教育理念・目的・目標

ホーム > 研修センターの紹介 > 教育理念・目的・目標

特定ケア看護師の目的

特定ケア看護師(当協会での呼称)は、地域医療振興協会の主たる目的である『医療の提供がままならない山間へき地過疎地における医療の提供』を促進するために、医師の指示のもと、国が定めた21区分38の特定行為を実施し、かつ看護の視点で対象の生活を整えることと併せて、地域の健康を保持・増進することを目的とする。

教育課程の概要

当研修センターの教育課程の特徴は、どの地にあっても、どのような環境にあっても、総合的に臨床推論が理解ができ、医師の事前の指示により適正な医療と看護が提供できることをめざし、共通科目と区分別科目の全科目を履修することをめざすカリキュラムとなっている。
これらを座学・演習・実習により1年間で履修する。

JADECOM-NDC研修センターの教育

教育理念

看護を基盤に、21区分38の特定行為を駆使して、地域医療を支えるべく、果敢に対処できる看護師を育成する。

教育目的

特定ケア看護師に求められる責務を遂行するために高度かつ専門的な知識及び技能・態度を修得する。

教育目標

1)臨床経験をフィードバックしながら、高度な専門的知識・技能を習得できる。

2)高度かつ専門的な知識及び技能とは、厚生労働省令で定める21区分38の特定行為をいう(保助看法第37条の2第2項第1号)。

特定行為とは、診療の補助であって、看護師が手順書により行う場合には、実践的な理解力、思考力及び判断力並びに高度かつ専門的な知識及び技能が特に必要とされるものとして厚生労働省令で定めるものをいう(保助看法第37条の2第2項第1号)。

3)21区分38の特定行為について研鑽を積み、安全に実施できる。

4)common diseaseについて、事前の医師の指示のもとで、臨床推論が理解ができる。

5)医師との適切な距離感を維持し、責務の遂行ができる。

6)医療人としてのコミュニケーション能力を高めることができる。

7)医療資源に恵まれない山間へき地・過疎地・離島での医療・看護活動ができる。

8)看護師として、対象の生活過程を重視した保健指導ができる。

9)医療経済を理解し、医療保険・介護保険の適正使用を視野に入れた医療・看護の提供ができる。

10)地域で共に暮らす人々の健康の保持増進・疾病の治療に参加しながらも、看護の視点を忘れずに謙虚に実践を積むことができる。